ひよこのるるの自由研究

日本語で読める世界の文学作品と、外国語に翻訳されている日本語の文学作品を、対訳で引用しています。日本語訳が複数あるものは、読みやすさ重視で比較しておすすめを紹介しています。世界中の言語で書かれたもの・訳されたもののコレクションを目指しています。

世界文学全集のためのメモ 36 『ニーベルンゲンの歌』

ドイツ語編 8

Das Nibelungenlied
ニーベルンゲンの歌
13世紀前半

日本語訳
①[写本B]相良守峯訳『ニーベルンゲンの歌』1955/1975年(岩波文庫📗📗
②[写本C]石川栄作訳『ニーベルンゲンの歌』2011年(ちくま文庫📗📗
③[写本B]岡﨑忠弘訳『ニーベルンゲンの歌』2017年(鳥影社)📗

半世紀前の①相良守峯訳が思いのほか読みやすく、今でも一番のおすすめだ。②石川栄作訳は明快な日本語ではあるが、学者の翻訳という印象が強く、日本語の読み物としての魅力はやや乏しい。③岡﨑忠弘訳は入手しにくいこともあり、あえてこの訳で読む理由はないかもしれないが、300ページを超える訳注と解説がついており、こだわりを感じさせる1冊だ。①相良守峯訳の言葉遣いに古めかしさを感じてしまった方には、③岡﨑忠弘訳を薦めたい。

[Handschrift B]

 

5

 

Der wirt der hete di sinne     im was daz wol erchânt

wi rehte hercenliche     der helt von Niderlant

sine swester trvote     swi er si niene gesach

der man so grozer scoene     vor allen ivnchfrovwen iach

Do sprach zvo dem kvnege     der degen Oertwin

welt ir mit vollen eren     cer hohgecite sin

so svlt ir lazen scovwen     div wnnechlichen kint

di mit so grozen eren     hie cen Bvrgonden sint

Waz wære mannes wenne     des vrevte sich sin lip

ez entæten scoene mægede     vn herlichiv wip

lazet iwer swester     fver iwer geste gan

der rat der was ce liebe     manegem helde getan

Des wil ich gerne volgen     sprach der kvnech do

alle di ez erfvnden     di warens harte vro

ern bot ez frovwen voten     vn ir tohter wolgetan

daz si mit ir mageden     hince hove solden gan

Do wart voz den schrinen     gesvochet gvot gewant

swaz man inder valde     der edelen wæte vant

di bovge mit den porten     des was in vil bereit

sich cierte flizechliche     vil manech wætlichiv meit

Vil manech reche tvmber     des tages hete mvot

daz er an cesehene     den frovwen wære gvot

daz er da fver niht næme     eins richen kvneges lant

si sahen di vil gerne     di si nie heten bechant

Do hiez der kvnec riche     mit siner swester gan

di ir dienen solden     wol hvndert siner man

ir vn siner mage     di trvogen swert en hant

daz was daz hovegesinde     von der Bvrgonden lant

voten di vil richen     di sach man mit ir chomn

div hete scoene vrovwen     gesellechlich genomn

wol hvndert oder mere     di trvogen richiv chleit

ovch gie da nach ir tohter     vil manech wætlichiv meit

Von einer chemenaten     sah man si alle gan

do wart vil michel dringen     von heldn dar getan

di des gedingen heten     ob chvnde daz gescehn

daz si di maget edele     solden vroeliche sehn

Nv> gie div minnecliche     also der morgen rot

tvot voz den trveben wolchen     da sciet von maneger not

der si da trvog inhercen     vn lange het getan

er sach di minnechlichen     nv vil herlichen stan

Ia lv^hte ir von ir wæte     vil manech edel stein

ir rosen rotiv varwe     vil minnechlen scein

ob iemem wnscen solde     der chvnde niht ge iehn

daz er ce dirre werelde     het iht scoeners gesehn

Sam der liehte mane     vor den sternen stat

der scin so lvoterliche     ab den wolchen gat

dem stvont si nv geliche     vor maneger frovwen gvot

des wart da wol gehoehet     den zieren helden der mvot

Die richen chamerære     sah man vor ir gan

di hohgemvoten degene     diene wolden daz niht lan

sine drvngen da si sahen     di minechlichen meit

Sivride dem herrn     wart beide lieb vnd leit

Er> daht in sinem mvote     wi chvnde daz ergan

daz ich dich minnen solde     daz ist ein tvmber wan

sol aber ich dich vremeden     so wære ich sanfter tot

er wart von den gedanchen     vil diche bleich vnd rot

Do stvont so minnechliche     daz Sigmvndes chint

sam er entworfen wære     an ein Permint

von gvotes meisters listen     also man im iach

daz man helt deheinen     nie so scoenen gesach

Die mit den frovwen giengen     di hiezen von den wegen

wichen allenthalben     daz leiste manech degen

div hohe tragenden hercen     vrevten manegen lip

man sach in hohen zvehten     manech herlichez wip

Do sprach von Bvrgonden     der herre Gernot

der iv sinen dienest     so gvetlichen bot

Gvnther vil lieber brvoder     dem svlt ir tvon alsam

vor allen disen rechen     des rates ich nimmer mich gescam

Ir heizet Sivride     zvo miner swester chvmn

daz in div maget grveze     des hab wir immer frvmn

div nie gegrvezte rechen     div sol in grvezen pflegn

da mit wir habn gewnnen     den vil cierlichen degn

Do giengens wirtes mage     da man den helt vant

si sprachen zvo dem rechen     vozer Niderlant

iv hat der kvnech erlovbet     ir svlt ce hove gan

sin swester sol ivch grvezen     <daz> ist cen eren iv getan

Der herre in sinem mvote     was des vil gemeit

do trvog er ime hercen     lieb ane leit

daz er sehen solde     der scoenen voten kint

mit minnechlichen tvgenden     si grvozte Sivride sint

Do> si den hohgemvoten     vor ir <stende> sach

do erzvnde sich sin varwe     div scoene magt sprach

sit willechomn her Sivrit     ein edel riter gvot

do wart im von dem grvoze     vil wol gehoehet der mvot

Er neig ir flizechliche     bi der hende si in vie

wie rehte minnechliche     er bi der frovwen gie

mit lieben ovgen blichen     ein ander sahen an

der herre vn ovch div frovwe     daz wart vil tovgenlich getan

Wart iht da friwentliche     getwngen wiziv hant

von hercenlieber minne     daz ist mir niht bechant

doch enchan ich niht gelovbn     daz ez wrde lan

si het im holden willen     chvnt vil sciere getan

Bi der svmmer cite     vn gein des meien tagn

dorft er in sime hercen     nimmer mer getragn

so vil der hohen vrevde     denn er da gewan

do im div gie enhende     di er ce trvote wolde han

Do gedahte manech reche     hey wær mir sam gescehen

daz ich ir gienge nebene     sam ich in han gesehen

oder bi ce ligene     daz liez ich ane haz

ez engediente noch nie reche     nach einer kvneginne baz

Von swelher chvnege lande     di geste chômn dar

di namen al geliche     niwan ir zweir war

ir wart erlovbet chvssen     den wætlichen man

im wart in alder werlde     nie so liebe getan

Der> kvnech von Tenemarche     der sprach sa ce stvnt

diss vil hohen grvozes     lit maneger vngesvnt

des ich vil wol enpfinde     von Sivrides hant

got enlaz in nimmer mere     chomn in miniv kvnges lant

Man hiez do allenthalben     wichen von den wegn

der scoenen Chrimhilde     manegen chvenen degn

sah man gezogenliche     cer chirchen mit ir gan

sit wart von ir gesceiden     der vil wætliche man

Do gie si zvo dem mvenster     ir volgete manech wip

do was ovch so gecieret     der kvneginne lip

daz da hoher wnsche     vil maneger wart verlorn

si was da ce ovgenweide     vil manegem rechen erchorn

Vil chvome erbeite Sivrit     daz man da gesanch

er mohte sinen sælden     des immer sagen danch

daz im div was so wæge     di er in hercen trvoch

ovch was er der scoenen     holt von scvlden genvoch

Do> si chom voz dem mvnster     sam er het ê getan

man bat den degen chvenen     wider zvo zir gan

alrest begvnd im danchen     div minnechliche meit

daz er vor manegem helde     so rehte herlichen streit

Nv lon iv got her Sivrit     sprach daz vil scoene chint

daz ir daz habt verdienet     daz iv die rechen sint

so holt mit rehten triwen     als ich si hoere iehn

do begvnder minechliche     an frovn Chrimhilden sehn

Ich sol in immer dienen     also sprach der degn

vn enwil min hovbet     nimmer ê gelegn

ih enwerbe nach ir willen     sol ich min lebn han

daz ist nach iwern hvlden     min frov Chrimhilt getan

[Handschrift C]

 

5

 

Der wirt der het die sinne     im was wol bekant

wie rehte hercenliche     der helt von Niderlant

sine swester trvote     swier si <niene> gesach

der man so grozer schone     vor allen iuncfrowen iach

Er sprach     nv ratet alle     mage vn mine man

wie wir die hochgecite     so lobeliche han

daz man vns drumbe iht schelte     her nach dirre cit

ein ieslich lop vil stæte     ze iungest an den werchen lit

Do sprach vzer Mezzen     der degen Ortewin

welt ir mit vollen eren     zer hochgecite sin

so svlt ir lazen schowen     div wnnekliehen kint

die mit so vollen eren     hie zen Burgonden sint

Waz were mannes wnne     des frevte sich ir lip

ez entæten schone meide     vn herlichiv wip

ir lazet iwer swester     fvr iwer geste gan

der rat was ze liebe     vil manigem degene getan

Des wil ich gern volgen     sprach der kunic do

alle die ez erfunden     die warns harte vro

man saget ovch daz frovn Vten     vn ir tohter wolgetan

daz si mit ir megeden     hin ze hove solde gan

Do wart vz den chisten     gesuchet gvot gewant

swaz man in der valde     der liehten wæte vant

porten vn povge     des was in vil bereit

sich ziert minnekliche     vil manich wætlichiv meit

Vil manic reche tvmber     des tages hete mvot

daz er an ze sehene     den frowen wære gvot

daz er da fvr næme     niht eines kuniges lant

si sahen die vil gerne     die si heten nie bekant

Do hiez der kunic riche     mit siner swester gan

die ir dienen solden     wol hundert siner man

ir vn siner mage     die trugen swert enhant

daz was daz hofgesinde     vzer Burgonden lant

<Voten> die vil richen     die sah man mit ir chomen

div hete frowen schone     gesellechlich genomen

wol hundert oder mere     die trvgen richiv kleit

nv gie mit Chriemh'     vil manic wætlichiv meit

Von einer kemenaten     sach man si alle gan

da wart vil michel schowen     von rechen gar getan

die des gedingen heten     ob kunde daz geschehn

daz si Chriemhilde     solden vrolichen sehen

Nv gie div minnekliche     also der morgenrot

tvot vz den trvben wolchen     da schiet von maniger not

der si da trvg in hercen     vn lange het getan

er sach die minneklichen     nv vil herlichen stan

Ia luht ir von ir wæte     vil manic edel stæin

ir rosen rotiv varwe     vil minnekliche schein

swer so wnschen solde     der <enkuende> niht geiehn

daz er in dirre werlde     hæte schoners iht gesehn

Sam der liehte mane     vor den stern stat

des schin so lutterliche     ab den wolchen gat

dem stvnt si vil geliche     vor maniger frowen gvot

des wart vil wol gehoehet     den zieren heleden der mvot

Die richen kamærere     die sach vor in gan

die hochgemvten degene     dine wolden daz niht lan

sine drungen da si sahen     die minneklichen meit

Sivride dem edelen     was beidiv lieb vn leit

Er daht in sinem mvote     wie kunde daz ergan

daz ich dich minnen solde     als ich gedingen han

sol aber ih dich vremden     so wær ich sanfter tot

er het von ir schulden     tovgen lieb vn not

Do stunt so minnekliche     daz Sigemundes kint

sam er entworfen wære     an ein <permint>

von gvter meister listen     als man im do iach

daz man helt deheinen     so wætlichen nie gesach

Die mit Chriemhilde giengen     die hiezen von den wegen

wichen allenthalben     daz leiste manic degn

div hohe tragenden hercen     frevten manigen lip

man sach in grozen zvhten     vil manic herlichez wip

Do sprach von Burgonden     der herre Gernot

der iv sinen dienest     so minnekliche bot

Gunther     lieber bruder     dem svlt ir tvn alsam

vor allen disen degenen     des rats ich nimmer mich gescham

Ir heizet Sifriden     den Sigemundes svon

gen zv Chriemhilde     ob ir wol wellet tvon

div nie gegruozte rechen     div sol in grvzen pflegn

da mit wir zeinem vriunde     habn <den> zierlichen degn

Do giengens wirtes mage     da man den rechen vant

si sprachen zv dem kunige     vzer Niderlant

der wirt hat iv erlovbet     ir sult ze hove gan

sin swester sol ivch grvezen     daz ist zen eren iv getan

Do wart der degen gvote     der mære vil gemeit

ia truger in dem mvote     lieb ane leit

daz er sehn solde     daz wnnekliche kint

mit <minneklichen> tvgenden     si grvzte Sifriden sint

Do si den hochgemvten     vor ir stende sach

do enzvnde sich ir varwe     div schone magt sprach

sit willekomen     herre Sifrit     ein edel ritter gvot

do wart im von dem grvze     vil wol gehoehet der mvot

Er neigir vlizzekliche     bi henden si in vie

wie rehte minnekliche     der reche bi ir gie

mit lieben ovgen blichen     ein ander sahen an

der herre vn ovch div frowe     daz wart tovgenlich getan

Wart iht da frivntliche     getwngen wiziv hant

von hercenlieber minne     daz ist mir vnbekant

doch enmac ich niht gelovben     daz ez wrde lan

si het im holden willen     harte schiere kunt getan

Bi der sumercite     vn gein des meyen tagen

chvnder in sinem hercen     nimmer me getragen

minneklicher frevden     denner ir do gewan

do im div gie so nahen     die er ze trvte wolde han

Do gedahte manic reche     vn wær mir sam geschehen

daz ich ir gienge in hende     sam ich in han gesehn

oder bi ze ligene     daz liez ich ane haz

ez gediente noch nie reche     nach einer kuniginne baz

Von swelher kunige landen     die geste chomen dar

die namen al gemeine     niwan ir zweier war

ir wart erlovbet kussen     den wætlichen man

im wart bi sinem lebene     nie so liebe getan

Der kunic uon Tenemarche     der sprach sa zestvnt

diss vil hohen grvzes     lit maniger ungesvnt

des ich vil wol enpfinde     von Sifrides hant

got enlaze in nimmer mere     komen in miniv fursten lant

Do hiez man allenthalben     wichen von den wegen

den minneklichen frowen     vil manigen chvenen degen

sach man gezogenlichen     ze hofe mit ir gan

sit wart von ir gescheiden     der vil wætlich man

Do gie si zv dem munster     ir volgete manic wip

do was ovch so gezieret     der Chriemhilde lip

daz da hoher wnsche     maniger wart verlorn

si was da zovgenweide     vil manigem rechen geborn

Vil chvme erbeit Sifrit     daz man da gesanc

er mohte sinen sælden     immer sagen danc

daz im div was so wæge     die er in hercen trvoch

ovch was er der schonen     holt von schulden genvoch

Do si chom fvr daz munster     sam er ê hete getan

man sahe in frivntliche     zvo Chriemhilde gan

do begvnde im danchen     div vil schoniv meit

daz er vor ir magen     so rehte herlichen streit

Nv lon iv got     her Sifrit     sprach daz schone kint

daz ir daz habt verdienet     daz iv die rechen sint

so holt von warn schulden     als ich si hore iehn

do begunder minnekliche     an vrovn Kriemehilden sehn

Ich sol in immer dienen     also sprach der degn

vn enwil min hovbet     nimmer ê gelegen

ich engedien ir hulde     als ich des willen han

des ist ein teil     frow Chriemhilt     nach iwern hulden ergan*1

①相良守峯訳

 

主人役の王は察しのよい人であったから、

ニーデルラントの英雄が心から自分の妹を慕っていることを知っていた。

彼はまだ彼女と会ったことはないけれど、

あらゆる婦人にまさって美しいという彼女の噂を知らぬ者もなかった。

 

すると剛勇なるオルトウィーンが王にむかって建言した。

「祝宴に十分に花を咲かせようと思召おぼしめすなら、

ブルゴントの国のほまれともなっている

きれいな乙女たちの姿をみんなに見せて下さいまし。

 

美しい娘たちや、あでやかな婦人連をほかにして、

何がいっったい男の心を慰め、彼らをよろこばせることができましょう。

それゆえ御妹君をも客人の前にお召し出しなさいまし。」

この建言は、多くの勇士たちの喜ぶところであった。

 

「その言葉にしたがうことにしよう。」王がそこでいった。

これをきき伝えた人たちは、みな心からよろこんだ。

さて王は母后ははきさきウオテとその美しい王女とに使いを送り、

二人が侍女たちを引き連れて宮廷へ出てくるように申しつたえた。

 

そこで箪笥たんすの中から上等の衣類をさがし、

保存風呂敷からあまたの立派な衣裳いしようがとり出された。

黄金の腕輪や錦の帯なども十分に用意されてあった。

かくて美しい乙女たちはみな熱心に装いを凝らした。

 

多くの若い武士たちはこの日、こんな気持を抱いていた。

もしも自分が美しい婦人に特に認められでもするならば、

国王からたまわる領地など、犠牲にしてもかまわないと。

それほど彼らはまだ見知らぬ婦人たちに会いたかったのだ。

 

位たかき王は、自分や妹の縁辺にあたる

約百名の家臣に、妹にかしずくため、

手に剣をもって彼女に随行することを命じた。

これらはいずれもブルゴントの国における廷臣たちであった。

 

貴い母后ははきさきウオテも王女ととちに臨席するのが見られた。

彼女はおよそ百人かそれ以上も、着飾った美しい婦人をつき従えた。

王女クリエムヒルトのうしろにも、

あまたのあでやかな乙女が扈従こじゆうした。

 

婦人の一行がやがて後宮こうきゆうから出てくるのが見えた。

すると勇士たちはみなみなその方へ一度にひしめき寄った。

彼らは、なんとかして気高い姫を見るよろこびを得たいという

希望がおさえられなかったのである。

 

さながら曙󠄁あけぼのの光が暗い雲間から射すように

今や愛らしい姫は姿をあらわした。久しいあいだ彼女を

胸に想いつづけていた人はようやく積める悩みをのがれて、

愛らしい姫の気高くたたずむ姿をばしみじみと見たのである。

 

彼女の身につけた衣裳からは幾多の宝石が光をはなち、

また彼女のばら色の顔はろうたげに輝いた。

どんな人がどう考えてもこの世において、

これ以上美しいものを見たことがあるとは言うことができまい。

 

雲間から皓々こうこうたる光をはなつ満月が、

星々を圧して照りわたるように、

彼女字また数あるみめよき婦人の前に照りまさっていた。

そのため、たくましい益荒男ますらおたちも、胸をときめかした。

 

気品のたかい侍従たちが、彼女ら一行の先立ちをした。

意気あがれる勇士たちは、愛らしい姫の姿の見えるところへ、

しきりにひしめき寄るのをやめようとはしなかった。

王子ジーフリトとしては、哀歓交々こもごもいたる思いであった。

 

彼は心に思った、「どういう間違いで、

姫を恋するようになったのか。それはとんでちない思いあがりだ。

さりとて思いあきらめるくらいなら死んだほうがよほどましだ。」

思い乱れるあまりに、彼はあかくなったりあおくなったりした。

 

このときジゲムントの王子が優雅な姿で立っているさまは、

さながら名匠のわざをもって羊皮紙に描いた画のようであり、

いかなる若武者であかほどに端麗な男は、

ついぞ見たことがないと人々が噂したほどであった。

 

姫の随身たちは、ゆく先々で群衆に、

道を明けるようにと声をかけた。あまたの武士もそれに従った。

誇りのたかい婦人たちは多くの人の心をよろこばせた。

みめうるわしい幾多の婦人の端正な物腰が人の眼についた。

 

ブルゴントの王弟ゲールノートがこのとき口をひらいた。

「あの王子はあれほど心をめてあなたにつくしたのですから、

兄上、あなたのほうで将兵のまえで劣らぬ厚意をお示しなさい。

私はこの意見を恥じることはないでしょう。

 

ジーフリトを妹のところへおやりになって、妹に、

彼に対し挨拶あいさつをさせましょう。それは後々のため有利なのです。

まだ男に挨拶をしたことのない妹に挨拶させておく。

さすればあの立派な勇士をこっちの手に握ったも同然です。」

 

そこで王家の縁者のものがあの王子のいるところに行き、

このニーデルラント生まれの勇士に使いのおもむきを伝えた。

「国王のお許しがありますので、殿中におはいり下さい。

姫君があなた様にご挨拶申しあげ、敬意を表されます。」

 

王子は心中ひとかたならずそれを喜んだ。

今こそウオテの美しい王女に会えるのだと思うと、

彼の胸は曇りなき歓びに溢れてきた。

やがて彼女はジーフリトに、いとも優雅な物腰で挨拶をするのである。

 

姫が眼前に立っている意気揚々たる勇士に目を注いだとき、

彼の頰は思わずくれないに燃えた。だが美しい姫は口を開いた。

「よくぞおで下さいました、気高い騎士ジーフリト様。」

この挨拶あいさつをきいて、彼の胸は高鳴りをおぼえた。

 

彼は真心をこめて姫に頭を下げ、彼女は彼の手をとった。

彼がなんと物優しく姫とならんで歩みをすすめたことか。

王子と王女とは、互いに情けの籠った眼差まなざしをもって見かわしたが、

それはいとも秘めやかになされたのであった。

 

そのとき白い手が心から愛情をこめて、

やさしく握りしめられたかどうかはわからない。けれども、

そんなことがなかった、とも信じられない、ともあれ、

彼女はその後まもなく、優しい想いを彼に伝えたことは確かである。

 

わが恋人にしたいと思う人に手をとられて、

ともに歩をはこんだときのような、胸り高鳴るよろこびは、

暖い夏の日にち、輝かしい五月にも、

ついぞ彼が胸にいだいたことのないものであった。

 

武士たちは心に思った、「あの王子に見るように、

彼女に手をとられて歩いたり、または彼女を胸に搔き抱いたり、

ああ、あんなふうにできたら決して悪いるのではなかろう。」

だが、王女の心を得るために彼ほど尽くした者もないのだ。

 

どこの王国からつどい寄った客人でも同じことであったが、

彼らにはあの二人以外のものはその眼にはいらなかった。

彼女は、端麗なるかの王子に口づけすることを許された。

それは彼にとってこの世でまたとあるまじき歓びであった。

 

すると早速口をひらいたのはデンマルクの国王であった。

「こんな特別の恩寵おんちようがあればこそ、ジーフリト殿の手で、

あまたの勇士が傷を負わされたのだ。それはわしにう覚えがある。

もう二度とわしの国には来ていただきたくないのだ。」

 

さて、いたるところで美しいクリエムヒルトのため、

道を明けるようにと命令され、数々の勇ましい武士が彼女に従い、

粛々しゆくしゆくとして寺院へもうでるさまが見られた。

そしてほどなく端麗なる王子は彼女と別れた。

 

姫はかくてあまたの侍女をしたがえて大聖堂に入っていった。

彼女があまりにもきらびやかに装われていたので、

ささうが高望みをする多くの男の希望も今は失われた。

彼女は身分たかき幾多の勇士の眼の保養であったのだ。

 

ジーフリトは、ミサのおわるまで待っていられなかった。

彼は意中の人がかくも自分に心を寄せてくれたのに対し、

運命の神にいつまでもの念をささげることができた。

彼がうるわしい姫にあくまで優しくしたのも道理である。

 

彼女がようやく、彼よりも遅れて聖堂から出てきたとき、

ふたたび勇士は、彼女のそばへ行くようにうながされた。

ここで初めてたおやかな乙女は、彼があまた強剛の士に、

率先して立派にはたらいてくれたことに謝意を表した。

 

「神があなたにお報い下さいますように、ジーフリト様。」

美しい王女がいった、「あなたのいさおしを認めて武士たちも、

心からあなたに心服していると聞きおよんでおります。」

彼はクリエムヒルトの顔を、優しい想いをこめて見つめた。

 

「ここの武士たちには末永く尽くしましょう、」彼は答えた、

「私の命のあるかぎり、あの方々の望みを叶えてあげずに、

この頭を休めようとは思いません。クリエムヒルト姫よ、

それもみな、あなたのお恵みにあずかるためなのです。」(前編, pp. 79-88)

②石川栄作訳

 

国王は洞察力の鋭い人だったので、ニーダーラントの英雄が

自分の妹をどのように心から愛しているかを、

見抜いていた。彼は彼女に会ったことはなかったが、

彼女はすべての若い女性たちにもまさって美しいと誰もが認めた。

 

彼は言った。「一族の者と家来たち皆の者ども、

のちになって咎められないように、誉れ高く

饗宴を催すにはどうしたらよいか、教えておくれ。

永続的な称賛はいずれも結局は見事に成し遂げてこそあるのだから」

 

するとメッツの勇士オルトヴィーンは言った、

「饗宴を名誉にあふれたものにしたいのなら、

このブルグント国の誉れとなっている

美しい乙女たちの姿を皆の前に見せてください。

 

美しい娘や気高い婦人でなければ、

男たちをうれしがらせる喜びは何でありましょうか?

あなたの妹君を客人たちの前にお見せするのです」

この進言は多くの勇士たちにとってうれしいことであった。

 

「喜んでそれに従うことにしよう」と、国王は言った。

これを聞き知ったすべての者が、心から喜んだ。

母后ははきさきウーテとその美しい娘にも、

侍女たちを従えて宮殿に出て来るよう、伝えられた。

 

そこで長持の中から上等の衣類が探し出され、

衣裳箱に入っていたきらびやかな衣服が取り出された。

帯や腕輪が婦人たちのためにたくさん準備された。

多くの美しい乙女たちはきれいに着飾った。

 

多くの若い勇士たちはこの日、婦人たちに

好意をもって見られたいという願いを抱き、

その代わりには国王からいただく領地をもらないとさえ思った。

彼らはまだ見知らぬ多くの女性に会いたかったのである。

 

気高い国王は、妹と自分の一族である

約百人の家臣たちに対し、妹に随行するように

命じた。家臣たちは手に剣を携えていた。

それはブルグント国における廷臣たちであった。

 

気高い母后ウーテも姫とともに姿を現した。

彼女は立派な衣裳を身に着けた、およそ百人かそれ以上の

美しい婦人たちを付き従えていた。

今やクリームヒルトにも多くの美しい乙女たちが従った。

 

すべての婦人たちが後宮こうきゆうから出て来るのが見られた。

すると勇士たちはそちらにじっと視線を送った。

彼らは美しいクリームヒルトの姿が

見られるのではないかと、期待したのである。

 

今や愛らしい姫は、あけぼのの光が暗い雲間から

射すように姿を現した。長い間彼女のことを

心に想い続けてきた彼は、数々の恋の苦しみから解き放たれた。

彼は今や愛らしい姫が気高く立っているのを目にしたのである。

 

彼女の衣裳からは多くの宝石が光を放った。

彼女のばら色の顔はたいへん愛らしく輝いた。

誰が望んだにしても、この世でこれ以上美しいものを

見たことがあるとは、言うことができなかったであろう。

 

雲間からきらびやかな光を放つ

明るい月が、星々にもまして照り輝くと同じように、

彼女も多くの貴い婦人たちにまさって立っていた。

そのため雄々しい英雄たちの胸も大いに高鳴った。

 

気高い侍従たちが婦人たちの前を歩くさまが眺められた。

意気揚々とした勇士たちは、愛らしい姫の見えるところへ

押し寄せることをやめようとしなかった。

貴いジークフリートとしては、喜びでもあり、また悩みでもあった。

 

彼は心の中で考えた。「私が望みどおり、

あなたの愛を勝ち得るなんて、どうしてそれができようか?

しかし、あなたが他人のままなら、私は死んだ方がましだ」

彼は彼女のために密かに喜んだり、悩んだりした。.

 

そのときジークムントの王子は、名匠めいしようの技によって

羊皮ようひに描かれたかのように、たいへん優雅な姿で

立っていた。そのように麗しい英雄は

見たことがないなどと、言い合ったほどである。

 

クリームヒルトとともに歩を進める婦人たちは、行く先々で

道を開けるように命じると、多くの勇士たちがそれに従った。

気高い心の婦人方はたくさんの勇士を喜ばせた。

多くの立派な婦人たちはたいへんしとやかであった。

 

そこでブルグントの王弟ゲールノートが言った。

「兄上グンターよ、彼はあのように好意をもって

あなたに仕えているのですから、あなたもこれらの勇士たちの前で

好意を示すがよいでしょう。私はこの進言を恥じたりはしません。

 

何かよいことをなさろうとするなら、ジークムントの王子

ジークフリートにクリームヒルトのところへ行くよう命じるのです。

勇士たちに挨拶したことのない彼女が、彼に挨拶することで、

我々はあの堂々とした勇士を味方にすることができるのです」

 

すると国王の縁者たちがその勇士のいるところへ出かけて、

ニーダーラントの王子に向かって言った。

「国王のお許しが出ましたので、どうぞ宮殿にお入りください。

彼の妹君があなたに挨拶されます。あなたの名誉をたたえるためです」

 

立派な勇士はその話をたいへんうれしく思った。

彼はその美しい姫に会えるのだと思うと、

心の中で憂いのない喜びを抱いた。

やがて姫は愛らしい仕草でジークフリートに挨拶するのである。

 

意気揚々とした勇士が自分の前に立っているのを見たとき、

姫の顔は紅に燃えた。美しい乙女は言った。

「ようこそ、立派で気高い騎士ジークフリート様」

この挨拶によって彼の心は大いにときめいた。

 

彼は心をこめて彼女にお辞儀をした。彼女は(歩くときの習慣に従い)彼の手を取った。

勇士は姫と並んでなんと愛らしく歩を進めたことか!

勇士と姫は互いにやさしい眼差しで

見つめ合ったが、それは密かになされたのであった。

 

そのとき白い手が心からの愛によって

やさしく握りしめられたのかどうか、それは分からない。

しかし、それが行われなかったとは、思われない。

姫は彼に対してただちにやさしい気持ちを伝えたのである。

 

恋人にしたいと思う女性が自分に近づいて来たとき、

彼が抱いたような愛の喜びは、

夏の時期にも、また五月の日々にも

彼が心の中で抱いたことがないものであった。

 

多くの勇士は思った。「あの勇士のように、

自分も姫と手を組んで歩いたり、そばに横たわったりすることが

できたら、決して嫌な気持ちにはならないであろう」

しかし、これまで彼ほど姫のために奉仕した者はいなかったのである。

 

どこの王国からやって来た客人たちにせよ、

皆同様にその二人だけに視線を注いだのであった。

あの立派な男には彼女に口づけすることが許された。

彼の人生においてこれほどうれしいことはあり得なかった。

 

デンマークの国王はすぐさまこう言った。

「このような誉れ高い挨拶があればこそ、ジークフリートの手で

多くの者が傷を負わされたのだ。それはわしにも身に染みてよく分かる。

神の計らいで彼にもはや二度とわが王国に来てもらいたくはない」

 

至る所で美しい婦人たちのために道を開けるようにと、

命ぜられた。多くの優れた勇士たちが

礼儀正しく姫とともに宮廷に入るのが見られた。

やがてそのきわめて麗しい勇士は姫と別れた。

 

姫は大聖堂へ入って行った。多くの侍女が彼女に従った。

クリームヒルトはあまりにもきらびやかに着飾っていたので、

高望みする多くの男性の願いは失われてしまうほどであった。

彼女は多くの勇士たちには目の保養でもあったのである。

 

ジークフリートはミサの終わるまで、ほとんど待っていられなかった。

彼は心に想っている女性がこのように好意を示してくれるという

幸福に対していつまでも感謝の念を捧げることができた。

彼もまた美しい姫にやさしくしたのは、当然のことであった。

 

姫が彼のあとから大聖堂の前に出て来たとき、

彼が親しそうにクリームヒルトのそばに行くのが眺められた。

たいへん美しい乙女は、彼が一族よりも率先して

まこと立派に戦ってくれたことに感謝の念を示した。

 

ジークフリート様、神のお恵みがありますよう」と、美しい姫は言った。

「あなたの功績は大きく、勇士たちがあなたに

好意を抱くのも至極当然のことだとお聞きしています」

彼はクリームヒルト姫をやさしい眼差しで見つめた。

 

「彼らにはいつまでも尽くしましょう」と、勇士は言った。

「私の意志ある限り、彼らの好意に奉仕することなしには、

決して私の頭を休めようとは思いません。

クリームヒルト姫よ、これもすべてあなたの恩寵おんちようを得るためなのです」(前編, pp. 90-99)

③岡﨑忠弘訳

 

主人役のグンテルは、察しがよく、ニーデルラントの勇士が、

その美貌がすべての乙女にまさると認められている自分の妹を、

彼女の姿を一度も見ていないにも拘わらず、心から愛していることを、

はっきりと見抜いていた。

 

そのとき勇士オルトウィーンがグンテル王に進言した、

「もし殿が祝宴で完璧な栄誉に浴したいとお思いなら、

ブルグントの国の大きな誉れである眉目麗しい乙女たちを

客人のみなさまのお目におかけなさいまし。

 

美しい乙女やあでやかな貴婦人をほかにして、

いったい何が、男性を喜ばせ、幸せにするでありましょう。

妹様を客人の前へ行かせなさいませ」

この進言は多くの勇士にとって好ましいことであった。

 

「喜んでその言葉に従おう」と王は言った。

このことを聞き知った者は、みな、ひどく喜んだ。

グンテルは、母君ウオテとその美しい娘に、

乙女たちを従えて宴の席へ姿を見せるように、と伝えさせた。

 

そこで高価な衣装が長持ちの中から選び出された。

衣装包みの中には貴重な衣類がいくらでもあり、

それに腕輪も飾り紐も、彼女らのために、十分に用意されていた。

多くの美しい乙女らはせっせと身を飾った。

 

多くの若い武士たちも、この日、自分の姿が女性の目に頼もしく

映るようにとの望みを抱き、それが叶うなら、富豊かな王国を

やると言われても、受ける気にはならなかったであろう。

若者らは、まだ面識のない女性たちとの出会いを渇望していた。

 

さて権勢高い王は、自分と妹に近い血縁者より成る百名ほどの

家臣に、妹に仕え、随行するように、と命令を下した。

彼らは手に剣を携えていた。

これらはブルグントの国の宮仕えの臣下たちであった。

 

富貴なウオテが、クリエムヒルトと並んで、歩を進める姿が見られた。

ウオテは、およそ百人いやそれ以上の美しい貴婦人を、供に選んでおいた。

お供の一行は豪華な衣装を身に着けていた。

また、娘のクリエムヒルトに付き従って、多くの眉目みめよい乙女たちが進んでいった。

 

女性たちが、その居室を出て、列をなして近づいてくるのが目に入った。

すると、勇士らの間で、前列へ出ようと、激しい押し合いが始まった。

というのも彼らは、もしかしたら、あの気高い姫の姿を見る

楽しみに恵まれるのではなかろうかと、望みを抱いていたのだ。

 

今あの可憐な乙女が、さながらほの暗い雲間より射し出る

曙の光のように、姿をあらわした。あの乙女を心に抱き、

久しい間思いを募らせてきた勇士は、数々の恋の苦しみを解かれた。

今や彼は、愛らしいひとがみやびやかに佇む姿を目の当たりにした。

 

乙女の衣装からは無数の宝石が光を放ち、ばらくれないの顔は愛らしく輝いていた。

たとえ人がそうしたいと望もうとも、

この世でこれ以上に美しいものを見た覚えがあるなどとは、

だれ一人言い張ることはできなかったであろう。

 

雲間より清らかな光を放つ明るい月が

星々を圧して照り渡るように、

今、クリエムヒルトは多くの美しい女性に輝きまさっていた。

堂々たる勇士たちは彼女の姿に心をおどらせた。

 

身分の高い侍従たちがクリエムヒルトを先導したが、

胸弾む勇士らは、この愛らしい乙女の見える場所へ近づこうと、

押し合いへし合いをやめようとはしなかった。

王子ジーフリトの胸の中では、喜びと苦しみが交錯していた。

 

彼は心の中で思った、「私があなたを愛するなんて、そんなことが

どうして叶おうぞ。それは愚かな望みというものだ。

でも、私があなたにとって他人のままなら、むしろ死んだ方がよい」

こう思い迷って、彼は幾度も蒼くなったり赤くなったりした。

 

だが、ジゲムントの息子の立ち姿は、さながら名人の技をもって

羊皮紙に描かれたかのように、見惚れるほどに凛々しく、

このように端麗な勇士はいまだかつて見たことがない、

とは人々の認めるところであった。

 

貴婦人たちと並んで歩む家臣らは、進む先々で道を空けるように、

と指示しなければならなかった。多くの勇士が後ろへ下がったが、

憧れに高鳴る心が、多くの人々を歓喜へといざなってくれた。

一方、気品あふれる女性たちは、しとやかに、歩を進めていった。

 

このときブルグント国の弟王ゲールノートが言った、

「兄上も、あなたに献身的な奉仕を惜しまなかったあの勇士に、

ここにいるすべての武士の前で、お返しの奉仕をなすべきでございましょう。

私は、このような進言を決して恥ずべきこととは思いません。

 

乙女の妹がジーフリトに挨拶できるよう、あの勇士を妹のところへ

行かせてください! そうすればこの先わが方に益がございましょう。

いまだ一度も武人へ挨拶したことのない妹に、ジーフリトに対し挨拶させるのです。

そうすることで、あの眉目秀麗な勇士をわが方に取り込んでしまうことができましょう」

 

そこで、国王の血縁の者たちが、ジーフリトのいるところへやって来て、

ニーデルラントの勇士に告げた、「国王がお許しになりました。

おそば近くへ参るようにとのことでございます。国王の妹様があなた様に

ご挨拶なさいます。これはあなた様に敬意を表するためでございます」

 

王子ジーフリトは心中ひとかたならずそれを喜んだ。

美しいウオテの姫に会えるのだと思うと、

彼の胸は一点の曇りもない喜びに満たされた。

このあとクリエムヒルトは、愛らしくしとやかに、ジーフリトに挨拶の言葉をかけた。

 

クリエムヒルトが、胸をときめかせて自分の前に立っている勇士に、目を向けると、

彼の顔はさっとくれないに染まった。美しい乙女は言葉をかけた、

「高貴なお生まれの優れた騎士のジーフリト様、心よりお迎え申し上げます」

この挨拶に彼の心は、なおいっそう、喜びに高鳴った。

 

ジーフリトは深々と頭を下げた。するとクリエムヒルトがその手を取った。

王女の傍らを歩く王子の姿のなんと初々しかったことか!

眼差しに愛を込めて王子と王女は互いに見つめ合ったが、

これはごくごく秘めやかになされた。

 

このとき、もしかして、白い手が、愛に弾む心任せに、

優しく握りしめられたかどうか、それは私には分からない。けれども、

そんなことがなされぬままであったとは、とても私には信じられない。

というのも彼女は、目が合うやすばやく、思慕のしるしを彼に送っていたのだから。

 

恋人にと望む乙女が自分と手を取り合って歩む、

まさにこのとき感じた胸の高鳴る喜びは、

夏の季節にも、また五月の日々にも、

もとより彼がついぞ心に宿したことのないものであった。

 

このときこう思った武士は少なくなかった、「今目にしたように、あの乙女と

並んで歩くなんてことが、あるいは、乙女の傍らに横たわるなんてことがさ、

ああ、この身に起こればいいのだが! 一も二もなくそうするものを!」

だが、王妃となる女性を得るために、彼ほどに立派に奉仕した武士はいまだ一人もいなかった。

 

国から祝宴へやって来た客人であっても、

その目に入るものは、みな等しく、あの二人の姿だけであった。

クリエムヒルトは、許されて、凛々しい勇士に口づけした。

ジーフリトは、これまでの生涯で、これほどの喜びに浸ったことはなかった。

 

すると即座にデネマルクの王が口を開いた、「これほどの表彰の挨拶があればこそ、

ジーフリトの手にかかって多くの者が血まみれにされてしまったのだ。

今それがわしには身にしみて分かる。

神よ、二度とあの勇士をわが王国へ来させ給いませぬように!」

 

美しいクリエムヒルトのために行く手を空けるようにと、

進む先々で命令が下された。多くの勇敢な勇士が

彼女に従い、粛々と教会へ向かう姿が見られた。

教会に入ると、眉目秀麗なジーフリトはクリエムヒルトと別れた。

 

クリエムヒルトが大聖堂へ入り、そして多くの女性が彼女に続いた。

着飾った王女は、実際、あまりに美しくて、

男どもの数々の高望みは、そのため、むなしく消え失せてしまった。

ほとんどの武士にとっては、クリエムヒルトは、所詮󠄀、まったくの目の保養であった。

 

ミサが終わるのが、ジーフリトには待ち切れないほどであった。

心に抱く乙女が自分をこんなにも慕ってくれる、このことで、

ジーフリトはわが身の幸運に、いくら感謝しても、感謝し切れぬ思いであった。

彼はこの美しい乙女に深い愛を抱いたが、それは極めて当然なことであった。

 

彼より遅れて、かの乙女が大聖堂より出てくると、

勇敢な勇士は、再び彼女のところへ行くように、と促された。

このときにはじめて、愛らしい乙女は、彼が多くの勇士の先頭に立って

雄々しく戦ったことについて、お礼の言葉を口にした。

 

ジーフリト様、あなた様に神のお恵みがございますように!」と美しい乙女は言った、

「私の耳にも達しておりますが、当地の武人たちはあなた様に好意を抱き、真心を

寄せているとか、あなた様はこれを受けるに当然のお働きをなさいました」

これを聞いて彼は、愛にあふれる眼差しで、王女のクリエムヒルトを見つめた。

 

これからもこの身をあの方々のお役に立てたいと思います」と勇士は言った、

「命のある限り、私は、みなさまのご期待にえないうちは、

決して、体を横にして休むようなことは致しませぬ。

こうするのも、王女のクリエムヒルト様、あなた様の好意を得たい一心からでございます」(pp. 83-91)

[Handschrift B]

 

39

 

Hagenen bant Dieterich     vnd fvrt in da er vant

di edeln kveneginne     vnd gab ir bi der hant

den chvenesten recken     der ie swert getrvch

nach ir vil starchem leide     do wart si vroelich genvch

Vor liebe neich dem degene     daz Eceln wip

immer si dir sælich     din herce vnd ovch der lip

dv hast mich wol ergezzet     aller miner not

daz sol ich immer dienen     mich ensv^me danne der tot

Do sprach der herre Dietrich     ir svlt in lan genesen

edliv chveneginne     vnd mach daz noch gewesen

wi wol er ivch ergezzet     daz er iv hat getan

ern sol des niht engelten     daz ir in seht gebvnden stan

Do hiez si Hagenen fveren     an sin vngemach

da er lach beslozen     vnt da <niemen> sach

Gventher der kvenech edele     rveffen do began

war chom der helt von Berne     der hat mir leide getan

Do gie im hin engegene     der herre Dietrich

daz Gventheres ellen     daz was vil loblich

done beit ovch er niht mere     er lief her fver den sal

von ir beider swerten     huop sich ein groezlicher shal

Swi vil der herre Dietrich     lange was gelobt

Gventher was so sere     erzvernet vnd ertobt

wand er nach starchem leide     sin hercevient was

man sagt ez noch ce wnder     daz do her Dieterich genas

Ir ellen vnd ir sterche     beider waren groz

palas vnd tvrne     von den slegen doz

do si mit swerten hiwen     vf die helme gvt

ez het der kvenech Gventher     einen herlichen mvt

Sit twang in der von Berne     sam Hagenen ê geschach

daz plvot man dvrch di ringe     dem helde vliezen sach

von einem sharpfen swerte     daz trvch Dietrich

do het gewert her Gventher     nach mvede lobeliche sich

Der herre wart gebvnden     von Dietriches hant

swi chvenege nine solden     liden solhiv bant

er daht ob er si lieze     den kvenech vnde sinen man

alle di si fvenden     di mvesen tot von in bestan

Dieterich von Berne     der nam in bi der hant

do fvrt er in gebunden     da er Criemhilde vant

do was mit sinem leide     ir sorgen vil erwant

si sprach <willechom> Gventher     vzer Bvrgonden lant

Er sprach ich sol iv nigen     vil liebiv swester min

ob iwer grvezen moehte     genædechlicher sin

ich weiz ivch kveneginne     so zornech gemvt

daz ir mich vnde Hagenen     vil swache grvezen getvt

Do sprach der helt von Berne     vil edeles chveneges wip

ezen wart gisel mere     so guter ritter lip

als ich vrowe here     iv an in gegebn han

nv svlt ir di ellenden     min vil wol geniezen lan

Si iach si tæt iz gerne     do gi her Dieterich

mit weinenden ovgen     von den helden lobelich

sit rach sich grimmechlichen     daz Eceln wip

den vz erwelten degenen     nam si beiden den lip

Si lie si ligen besvnder     dvrch ir vngemach

daz ir sit deweder     den andern ni gesach

vnz si ir brvder hovbet     hin fver Hagenen trvch

der Criemhilde rache     wart an in beiden genvch

Do gie div chvneginne     da si Hagenen sach

wi rehte fientliche     si zv dem helde sprach

welt ir mir geben wider     daz ir mir habt genomen

so mvget ir wol lebende     heim cen Bvrgonden chomen

Do sprach der grimme Hagene     div rede ist gar verlorn

vil edliv chveneginne     ia han ich des gesworn

daz ich den hort iht zeige     di wile daz si leben

deheiner miner herren     so sol ich in niemene geben

Ich bringez an ein ende     so sprah daz edel wip

do hiez si ir bruder nemen     sinen vil shonen <lip>

slvch im ab daz hovbet     bi dem hare si ez trvch

fver den helt von Tronege     do wart im leide genvch

Also der vngemvote     sines herren hovbet sah

wider Criemhilde     do der recke sprach

dv hast iz nach dinem willen     vil gar zeinem ende braht

vnd ist ovch iv ergangen     als ich mir het gedaht

Nv ist von Bvrgonden     der edel kvenech tot

Giselher der ivnge     vnde ovch her Gernot

den shaz den weiz nv niemen     wan got ane min

der sol dich valendinne     immer verborgen sin

Si sprach so habt ir vebele     geltes mich gewert

so wil ich doch behalten     daz Sifrides swert

daz truch min holder vriedel     do ich in ivngest sach

an dem mir herceleide     von iwern shvlden geschach

Si zoh iz von der scheiden     daz chvnd er niht erwern

do daht si den recken     des libes wol behern

si hvb im vf daz hovbt     mit dem swerte siz ab slvch

daz sach der kvenech Ecel     do was im leide genvch

Waffen sprach der fverste     wi ist nv tot gelegen

von eines wibes handen     der aller beste degen

der ie chom ce stvrme     oder ie schilt getrvch

swi vient ich im wære     ez ist mir leide genvch

Do sprach der alte Hildebrant     ia genivzet si des niht

daz si in slahen torste     swaz mir da von <geschit>

swi er mich selbe bræhte     in angestliche not

idoh so wil ich recken     des chvenen Tronegæres tot

Hildebrant mit zorne     zv Criemhilde spranch

er slvch der chveneginne     einen swæren <swert> swanch

ia tet ir div sorge     von Hildebrande we

waz mohte si gehelffen     daz si groezlichen shre

Do was gelenget aller     da der veigen lip

ze stvcken was gehowen     do daz edele wip

Dieterich vnd Ecel     weinen do began

si chlagten innechliche     beide mage vnd man

Div vil michel ere     was gelegen tot

di livte heten alle     iamer vnde not

mit leide was verendet     des kveneges hohgezit

als ie div liebe leide     zaller ivngeste git

Ine chan iv niht bescheiden     waz sider da geschach

wan ritter vnd vrowen     weinen man da sach

dar zv di edeln knehte     ir lieben frivnde tot

da hat daz mære ein ende     diz ist der Nibelvnge <not>

[Handschrift C]

 

39

 

Hagenen bant do Dietrich     vn fvrt in da er vant

die edeln Chriemh'     vn gab ir bi der hant

den chvnisten rechen     der ie swert getrvoc

nach ir vil starchem leide     do wart ir liebe genvoc

Vor frevden neich dem rechen     daz Ezeln wip

immer si dir sæli     din herce vn ovch din lip

dv hast mich wol ergezzet     nach aller miner not

ich sol ez immer dienen     mich enwendes der tot

Do sprach der herre Dietrich     ir svlt in lan genesen

vil edeliv kvniginne     ez mac vil wol noch wesen

daz ivch sin dienst ergezzet     des er iv hat getan

er sol des niht engelten     daz man in siht gebunden stan

Do hiez si fvren Hagenen     an sin vngemach

da er lac beslozzen     vn da in niemen sach

Gunther der kunec edele     rvfen do began

war chom der helt von Berne     er hat mir leide getan

Do gie im hin begegene     der herre Dietrich

daz Gunthers ellen     daz was so lobelich

ern beite do niht mere     er lief her fvr den sal

von ir beider swerten     hvp sich ein vngefvger schal

Swie vil der herre Dietrich     lange was gelobt

Gunther was so sere     erzvrnet vn ertobt

wander nach starchen leiden     sin herce vient was

man sagtez noch fvr wnder     daz do Dietrich ie genas

Ir ellen vn ir sterche     beide warn groz

palas vn tvrne     von den slegen doz

do si mit swerten hewen     vf die helme gvot

ez het der kunic Gunther     einen herlichen mvot

Sit twange in der von Berne     sam Hagenen ê geschach

daz blvot man durch die ringe     dem helde vliezen sach

von eime scharpfen swerte     daz trvoc her Dietrich

doch het gewert Gunther     nach mvde lobeliche sich

Der herre wart gebunden     von Dietriches hant

swie kunige niene solden     liden solhiv bant

er daht ob er lieze     vngebunden wesen

daz si zwene inme lande     niemen liezen genesen

Der vogt von Berne     der nam in bi der hant

do brahter in gebunden     da er Chriemh' vant

do was mit sime leide     ir sorge ein teil benomen

si sprach     chunic Gunther     sit mir groze willechomen

Er sprach     ich soltv nigen     vil edel swester min

ob iwer grvezen moehte     genêdichlicher sin

ich weiz ivch     kvniginne     so zornic gemvot

daz ir mir vn Hagenen     vil swachez grvzen getvot

Do sprach der helt von Berne     vil edel kuniges wip

ez enwart nie gisel mere     so gvoter ritter lip

als ich iv     frowe here     an in gegeben han

nv svlt ir die ellenden     min vil wol geniezen lan

Si iach si tæt iz gerne     do gie der chune man

mit weinenden ovgen     von in balde dan

si rach sich gremliche     daz Ezeln wip

den vz erwelten degenen     nam si beiden den lip

Si lie si ligen svnder     dvrch ir vngemach

daz ir sit dewedere     den andern nie gesach

swie ez verlobt hete     daz vil edele wip

si daht     ich geriche hivte     mins vil lieben mannes lip

Do gie div kuniginne     da <si> Hagenen sach

wie reht erbolgenliche     si zvo dem rechen sprach

welt ir mir geben widere     daz ir mir habt genomen

so mvget ir mit dem lebene     wider zen Burgonden chomen

D<div> rede ist gar verlorn

vil edeliv kvniginne     ia han ich des gesworn

daz ich den hort iht zeige     die wile deheiner lebe

der minen edelen herren     vn in niemanne gebe

Er wiste wol div mære     sine liezen in niht genesen

wie mohte ein vntriwe     immer stercher wesen

er vorhte     so si hete     im sinen lip genomen

daz si danne ir brvoder     lieze heim ze lande chomen

Ich bringez an ein ende     gedaht daz edel wip

do hiez si ir brvoder     nemen den lip

man slvog im abe daz hovbet     bi hare si ez trvoc

fvr den helt von Tronege     do warde im leide genvoc

Also der vngemvote     sins herren hovbet sach

wider Chriemh'     do der reche sprach

dv hast ez zeime ende     nach dime willen braht

vn ist ovch rehte ergangen     als ich mir hete gedaht

Nv ist von Bvrgonden     der edel kunec tot

Giselher vn Volker     Danchwart vn Gernot

den hort den weiz nv niemen     wan got vn min

der sol dich     vælændinne     immer wol verholn sin

Si sprach     so habt ir vbele     geltes mich gewert

so wil doch ich behalten     daz Sivrides swert

daz trvoc min holder vriedel     do ir im namet den lip

mortlich mit vntriwen     sprach do daz iamerhafte wip

Si zoch ez von der scheiden     daz enchunder niht gewern

do dahte si den rechen     des libes vol behern

si hvbez mit ir handen     daz hovpt si im abe slvoc

daz sach der kunic Ezele     do was im leide genvoc

Wafen     sprach der furste     wie ist nv tot gelegen

von eines wibes handen     der aller beste degen

der ie chom ze stvrmen     oder ie schilt getrvoc

swie vient ich im wære     ez ist mir leide genvoc

Do sprach meister Hildebrant     iane genivzet si es niht

daz si in slahen torste     swaz halt mir geschiht

swie er mich selben bræhte     in angestliche not

idoch so wil ich rechen     des vil chvnen rechen tot

Hildebrant mit zorne     zvo Chriemh' spranch

er slvoc der chuniginne     einen grimmen swanch

ia tet ir div sorge     von dem degene we

si mohte lvzzil helfen     daz si so angestlichen scre

Do was gelegen aller     da der veigen lip

ze stvchen lac verhowen     do daz edel wip

Ezel vn Dietrich     weinen do began

si chlageten iæmerliche     alle ir mage vn man

Div vil michel ere     was da gelegen tot

die lvte heten alle     iamer vn not

mit leide was verendet     des kuniges hochgecit

als ie div liebe leide     an dem ende gerne git

Ine chan ivch niht bescheiden     waz sider da geshach

wan christen vn heiden     weinen man do sach

wibe vn knehte     vn manige schone meit

die heten nach ir frivnden     div aller grozisten leit

Ine sage iv nv niht mere     von der grozen not

die da erslagen waren     die lazen ligen tot

wie ir dinch an geviengen     sit der Hvnen diet

hie hat daz mære ein ende     daz ist der Nibelunge liet

①相良守峯訳

 

ディエトリーヒはハゲネを縛り上げ、

高貴な王妃のいるところへ引立てて、およそ剣を帯びるものの中でも

最も勇猛なる武人をば、彼女の手に引き渡した。

幾多の激しい悩みを経た後のこととて、彼女は一方ならず歓んだ。

 

歓びのあまり、エッツェルのきさきは勇者に向かって頭をさげた。

「おん身は永久に身も心も幸多くあらんことを。

おん身は、あらゆる私の悩みを十分に償って下された。

死によって妨げられぬかぎり、私はいつまでも恩に着るでございましょう。」

 

するとディエトリーヒ王がいった、「この人を

生かしておかれますように、気高い王妃様。そう相成りましたら、

この男もあなたに加えた仕打ちをどんなにでも償いましょうから。

いましめの身だからとて仕返しをなされてはなりませぬ。」

 

王妃はハゲネの身柄を獄舎に引かせ、

人目につかぬところに閉じこめた。そのとき高貴な勇士グンテルが

声高く呼ばわった、「ベルネの勇士はどこへ行ったか。

あの男はわしに恥辱を与えおったぞ。」

 

そこで王者ディエトリーヒが彼のところへ出向いて行った。

グンテルの勇力は誉れ高いのであった。

彼は早や待ちきれずに、広間の前へ躍り出した。

両人の剣から、恐ろしい響きが聞こえわたった。

 

王者ディエトリーヒの武勇の誉れがいかに年久しいものであったにせよ、

彼によって悩みを与えられ、彼を心の仇敵と思い込んだグンテルは

怒りに燃えて狂せる者のごとく戦った。

ディエトリーヒ王が生きながらえたのは不思議なことであった。

 

彼らの勇気と膂力とは、ともにすさまじいものであった。

両人が剣をもって互いの立派な兜を打つときは、

その高鳴る音が客殿にも高塔にもこだました。

グンテル王はさすがに武人の気位を失わなかった。

 

ほどなくベルネの君主は、先ほどのハゲネの時のように、

王を打ち負かし、ディエトリーヒの携えた鋭い剣のために、

勇士の鎖鎧くさりよろいを通して血潮がしたたり落ちた。

グンテル王も疲れた身ながらに、天晴れ防戦につとめたのであった。

 

王はディエトリーヒの手で縛められた。王たる者が

このような繩目なわめの恥をうけたためしはなかったろうに。

もし王と家臣との二人を縛めずにおいたなら、彼らに出会うものは

ことごとく討ち果たされるであろうとディエトリーヒは考えたのだ。

 

ベルネのディエトリーヒは王の手をとり、

繩目のままでクリエムヒルトのいるところへ連れて行った。

王の苦しみを見て、彼女の憂いは大方消え失せた。彼女はいった、

「これはブルゴントの国王グンテル様、よう見えられました。」

 

王はいった、「気高いわが妹よ、そなたの挨拶あいさつがもそっと

優しいるのであったら、わしも会釈を返したであろうが。

王妃よ、そなたは憎しみの心に燃えていて、

わしやハゲネに挨拶もろくにできぬのだ。」

 

するとベルネの英雄がいった、「いと貴い王妃様、

私があなたにお引き渡しいたしたような立派な騎士が、

人質とされたためしとてございません、高貴なお妃様。

それゆえ私のお執り成しを異国の客人たちの役に立ててやって下さいまし。」

 

彼女はよろこんでそうするむねを答えた。それで王者ディエトリーヒは

眼に涙を浮かべながら、誉れ高い勇士たちから別れて行った。

しかるにやがてエッツェルの妃は恐るべき復讐をなし、

り抜きの勇者たちから命を奪ったのである。

 

彼女は二人を引き離して別々の獄舎に入れた。

かくて彼女が兄の首級をハゲネの眼の前にもたらすまでは、

両人互いに顔を見ることできなかった。

クリエムヒルトの復讐は、彼ら両人に対して果たされたのである。

 

王妃はハゲネのいるところに行き、

憎しみをこめて勇士に言葉をかけた、

「もしおん身が先に私から奪ったのをまた返すつもりなら、

命を助けてブルゴントの国元へかえしてとらせよう。」

 

猛々しいハゲネがいった、「そのようなお言葉は何の役にも立ち申さぬ、

貴いお妃様。わしは、わが主君がたがお一人でもご存生の間は、

宝のありかを言わぬと誓ったのでござる。

それゆえわしは何びとに宝は差しあげられぬのだ。」

 

「では決着をつけよう」と身分の高い王妃がいった。

そこで彼女は直ちに兄の命をとることを命じ、彼の首は打ち落とされた。

彼女は髪を摑んでその首級をトロネゲの勇士の前に持って行った。

これを見た勇士の嘆きは一方ひとかたでなかった。

 

悲痛の思いで主君の頭を打眺めていた勇士は、

クリエムヒルトに向かっていった、

「あなたは思いのままに決着をおつけなされた。

それはまたわしの考えたとおりの成行きであったのだ。

 

今はブルゴントの気高い国王をはじめ、

若君ギーゼルヘルにゲールノート様もお果てなされた。

宝のありかを知るのは、神とこのわしとのほかは一人としてござらぬ。

鬼女よ、あなたには宝は永久に隠されたままに相成り申そう。」

 

彼女がいった、「ではおん身は私に償いをしないことになる。

それならばせめてジーフリト殿の剣をもらっておきましょう。

これは私がいとしい人の見納めの日に、あの人の携えたもの。

心痛はおん身のために生じたるのです。」

 

王妃は剣をさやから抜き放った。

彼はそれを止めることができなかったのだ。

彼女は勇士の命を絶とうと思い、高く手を振り上げて頭を打ち落とした。

エッツェル王はこれを見て、一方ならず打嘆いた。

 

「これはしたり、」国王がいった、「およそ戦場に出で、

あるいは楯を手にしたものの中でならびない勇士であったのに、

一婦人の手に討たれたとは嘆かわしい。

わしは彼に恨みはあるが、悲しいことに変りはない。」

 

そこで老将ヒルデブラントがいった、「あの妃が勇士を敢えて討つとは、

このまま見過ごしにはできぬことだ。

勇士はわしをひどい目に会わせはしたが、わしの身がどうなろうとも、

あのトロネゲの勇士のかたきはわしが取ってやろう。」

 

ヒルデブラントは怒りに燃えてクリエムヒルトに跳びかかり、

したたかな一太刀を王妃に加えた。

ヒルデブラントに対する恐怖におびえて、彼女は凄まじい悲鳴をあげたが、

それがなんの役に立ったであろう。

 

死すべきものはここにすべて倒れ伏した。

高貴なる王妃も真っ二つに切り断たれていた。

そこでディエトリーヒとエッツェルとは泣き悲しんだ。

二人の王は一族郎党の身を打嘆いた。

 

誉れ高かったあまたの人々はここに最期を遂げた。

世の人はみな嘆きと悲しみに打沈んだ。

王者の饗宴はかくて悲嘆をもって幕をとじた。

いつの世に歓びは悲しみに終るものだからである。

 

その後のことどもについては、おん身たちにこれを伝えるよしもない。

ただ騎士や婦人や身分のよい従者たちが、

愛する一族の死を嘆くさまのみが見られた。

物語はここに終りを告げる。これぞニーベルンゲンの災いである。(後編, pp. 329-338)

②石川栄作訳

 

ディートリヒはハーゲンを縛り上げて、彼を気高いクリームヒル

のもとに連れて行き、かつて剣を握ったうちでも

最も勇敢な勇士を彼女の手に引き渡した。

数々の苦しみを経たのちのことで、彼女はたいへん喜んだ。

 

喜びのあまり、エッツェルの妃はその勇士にお辞儀した。

「そなたの心にも身にもいつまでも幸せがありますよう。

そなたはあらゆる私の苦しみを十分に償ってくれた。

死が妨げぬ限り、私はそなたにいつまでも感謝しよう」

 

すると君主ディートリヒが言った。「気高い王妃よ、

この男は生かしておきなさい。そうしましたら、彼は

これまであなたに加えた仕打ちの償いをすることもありましょう。

縛ったままで彼に仕返しなどしてはなりませぬ」

 

そこで王妃はハーゲンを牢屋に連れて行くよう命じ、

彼を閉じ込めて、誰の目にも見られないようにした。

そのとき気高い国王グンターが叫んだ。

「ベルンの勇士はどこへ行ったか? わしは彼に痛手を負わされた」

 

すると君主ディートリヒは彼のところへ出かけた。

グンターの勇力はまことに誉れ高いものだった。

彼はもはや待ち切れずに、広間の前に躍り出た。

両者の剣によって恐ろしい響きが生じた。

 

君主ディートリヒが長年、いくら誉れを得てきたとはいえ、

グンターもまたひどく怒り、荒れ狂った者のように戦った。

ひどい痛手を受けたのち、相手を心の仇敵だと思っていたのである。

ディートリヒが生き延びたのは、不思議なことだと今でも言われている。

 

彼らの勇気と力はともに大きかった。

彼らが剣でもって立派な兜をめがけて撃ちつけるときには、

その打撃によって宮殿や塔が鳴り響いた。

グンター王は立派な勇士の心を持ち合わせていた。

 

やがてベルンの君主は、先のハーゲンと同じように、相手を打ち負かした。

見ると、ディートリヒの携えていた鋭い剣によって、

血が勇士の鎖鎧を通して流れ落ちていた。

しかし、グンターは疲れていながら、誉れ高く防戦に努めたのであった。

 

国王はディートリヒの手によって縛り上げられた。

国王たる者がこのように縛られて恥を受けたことはなかった。

しかし、ディートリヒは、二人を縛り上げずにおいたら、

二人のためにこの国では誰も生き延びられないだろうと考えたのである。

 

ベルンの君主は国王の手を取って、

縛ったままクリームヒルトのところへ連れて行った。

国王の苦しむ姿を見て、王妃の憂いはいくらか和らげられた。

王妃は言った。「グンター王よ、ようこそ参られました」

 

彼は言った。「気高いわが妹よ、そなたの挨拶が

もっと慈悲深いものなら、わしもお辞儀をするところだが。

王妃よ、わしには分かっている。そなたは怒りに燃えていて、

それでわしとハーゲンには優しい挨拶ができないのだな」

 

するとベルンの英雄が言った。「気高い王妃よ、

私が貴い妃のあなたに引き渡したような

これ以上立派な騎士が、人質になったことはございません。

どうか私のためにこの異国の客人たちの命を助けてあげてください」

 

王妃は喜んでそうすると答えた。勇敢な男は

目には涙を浮かべながら、人質のもとを去って行った。

しかし、エッツェルの妃はやがて彼らに恐ろしい復讐を遂げた。

選り抜きの二人の勇士の命を彼女は奪い取ったのである。

 

王妃は彼らを別々の牢屋に入れておいた。

その後、二人は互いに顔を合わすことがなかった。

気高い王妃は命を取らないことを誓っていたものの、

こう考えた。「今日こそ私の愛しい夫の復讐をすることにしよう」

 

王妃はハーゲンのところに出かけ、

大きな怒りをこめながらその勇士に言った。

「そなたが私から奪い取ったものを、私に返してくれるなら、

そなたの命を助けてブルグントの国へ帰してあげよう」

 

すると気性の激しいハーゲンは言った。「その言葉は無駄だ、

気高い王妃よ。わしは、貴いわが主君方のうち一人でも

生きている間は、宝のありかを明かさず、

宝を誰にも渡さないと誓っているのだ」

 

彼は王妃が自分を生かしてはおかないことを知っていた。

これ以上不誠実なことがあり得ようか?

彼は、王妃が自分の命を奪い取ったあとで、彼女の兄を

故郷へ帰らせるのではないかと恐れたのである。

 

「では、決着をつけることにしよう」と、気高い妃は考えた。

そこで彼女は自分の兄の命を奪い取るよう命じた。

兄の頭は切り落とされた。王妃はその髪の毛をつかんで

トロニエの勇士の前に持って行った。勇士はひどく嘆いた。

 

悲痛の思いの勇士は主君の頭を見ると、

クリームヒルトに向かって言った。

「そなたはわしの思うとおりに決着をつけてくれた。

これはまさにわしが考えたとおりのことだったのだ。

 

今やブルグントの気高い国王も、またギーゼルヘアとフォルカー、

それにダンクヴァルトもゲールノートも亡くなってしまった。

宝のありかを知っている者は、神とわし以外には、誰もいない。

鬼女よ、宝のことはいつまでもそなたには秘密にしておこう」

 

彼女が言った。「それではそなたは私に償いをしないことになる。

では、せめてジークフリートの剣をもらっておきましょう。

これは、そなたが不実にも私の愛しい夫を暗殺した折に、

あの人が携えていたものです」と、悩み多い妃は言った。

 

王妃は剣を鞘から抜いた。彼はそれを止めることはできなかった。

彼女は勇士の命を奪おうと思い、

両手で剣を振り上げて、彼の頭を切り落とした。

エッツェル王はこれを見て、ひどく嘆き悲しんだ。

 

「なんと悲しいことだ」、国王が言った、「かつて戦場に出かけ、

あるいは楯を手にした者の中でも最も優れた勇士だった者が、

一人の女の手によって殺されたとは!

彼はわしには敵だったとしても、まことに悲しいことだ」

 

そこで武術の師匠ヒルデブラントが言った。「王妃が勇士を討つとは、

たとえ私がどうなろうと、王妃の好き勝手にさせることはできない。

あの勇士は私自身にもひどい苦しみを与えてきたが、

しかし、私はその勇敢な勇士の仇を討ってやろう」

 

ヒルデブラントは怒ってクリームヒルトに跳び掛かった。

彼は王妃に恐ろしいほどの一太刀を浴びせた。

王妃はその勇士に対する恐怖におびえた。

彼女は恐ろしい叫び声を上げたが、何の役にも立たなかった。

 

死すべき者は皆、倒れてしまった。

気高い妃はたたき切られて横たわっていた。

エッツェルとディートリヒは泣き悲しんだ。

二人は自らの一族や家来たちすべての死を悼み嘆いたのである。

 

大きな誉れに包まれていた者たちは、ここに倒れ果てた。

人々は皆、悲しみと苦しみに包まれた。

国王の饗宴はこうして悲嘆でもって終わった。

歓びは最後には決まって悲しみをもたらすものなのである。

 

その後、どうなったのか、それについては、語ることはできない。

ただキリスト教徒も異教徒も、女性も従者たちも、

そして多くの美しい乙女たちも泣いているのが見られた。

彼らは皆、自分の親族を悼んで、大きな悲嘆に暮れたのであった。

 

この悲惨な災いについて、またその後のフン国の人々の

ことについては、もう語るのをやめることにしよう。

そこで討たれた者は、死んだまま横たわっていなければならなかった。

ここでこの物語は終わりを告げる。これがニーベルンゲン族の歌である。(後編, pp. 376-385)

③岡﨑忠弘訳

 

ディエトリーヒはハゲネを縛り上げ、生まれ高貴な王妃のいるところへ連れていって、

かつて剣を帯びたうちで最も勇敢な武人を、

クリエムヒルトの手に引き渡した。

途方もない苦しみの後だけに、妃は喜びに喜んだ。

 

エッツェルの妃は、喜色満面、武人に頭を下げた。

「あなたが、心身ともに、いつまでも幸せで健やかでありますように!

あなたは私のすべての苦しみを、完全に、償ってくださいました。

死が妨げぬ限り、いつまでも私はこの返礼を致します」

 

ディエトリーヒ王が言った、「生まれ高貴なお妃様、ハゲネを生かしておいてくださいまし。

ここに至ってなおそうしていただけるならば、この者は、あなた様に加えた苦しみに対し、

十二分の償いをなしましょう。ご覧のように、縄目に掛けられてはいますが、

それではと、この者に更なる危害を加えるようなことは、なさらないでくださいまし」

 

そこで、妃は、ハゲネを牢屋へ引き立てるよう、命じた。

ハゲネはそこに縛られたまま寝転がされ、だれの目にもつかなかった。

生まれ高貴な王のグンテルが大声を張り上げた、

「ベルネの勇士はどこへ行った。あの者、わしに手ひどい心痛を負わせやがった」

 

そこで、ディエトリーヒ王は彼に立ち向かっていった。

グンテルの闘志はまさに見上げたものであった。

彼ももはや待ち切れず、広間の前へ走り出てきた。

両者の剣からすさまじい響きが起こった。

 

ディエトリーヒ王が久しく浴してきた勇者の名声がいかに高かろうとも、

グンテルは激しく怒り、荒れったように戦った。それというのも、あのような深い

心痛を受けた後は、ディエトリーヒは彼の不倶戴天の敵となったのだから。

今でも人々は、あのときディエトリーヒ王が生き永らえたのは奇跡だ、と噂している。

 

気魄も体力も、両者ともに並々ならぬものがあった。

両者が堅牢な兜を剣で切りつけると、

城の館も塔も、太刀打ちにこだまを返した。

グンテル王は王たるにふさわしい闘魂を有していた。

 

ディエトリーヒの手にする鋭い剣の一撃を受けて、

見れば、勇士グンテルの鎖鎧からは、血が流れ出てきた。

疲れ切ってはいたが、それでも、グンテル王はすばらしい防戦振りを見せた。

この後、ベルネの王は、先のハゲネと同じように、グンテルを取り押さえた。

 

グンテル王はディエトリーヒの手で縛り上げられた。

このような縄目の恥辱は、決して王たる者には受けさせるべきではないのだが、

この王とあの臣下を縛らずに放しておけば、彼らの目につく者はすべて、

その手にかかって殺されるに違いない、とディエトリーヒは思ったのだ。

 

ベルネのディエトリは、グンテルの後ろ手をつかみ、

縄目のまま、クリエムヒルトのいるところへ連れていった。

兄の恥辱の苦しみとひきかえに、妹の胸の痛みは大方消え去った。

クリエムヒルトは言った、「ブルグント国のグンテル様、これはようこそ!」

 

兄は言った、「愛しいわが妹よ、そなたの挨拶にもう少し心がこもっていれば、

わしもそなたにお辞儀を返してもいいのだが。

わしには分かっている、王妃よ、そなたの心は怒りに燃えているので、

わしとハゲネに無愛想極まる挨拶しかできぬわけだ」

 

そのとき、ベルネの勇士が言った、「生まれ高貴なお妃様、私があなた様に

その身柄をお引き渡ししたほどの優秀な騎士が人質になるなどということは、

いまだかつて一度もございません。気高いお妃様、私の執り成しをいれて、

これら異郷の武士たちをなにとぞ寛大に扱っていただきたく存じます」

 

「そうしたく思いますが」妃はこう言った。そこでディエトリーヒ王は、

目に涙を浮かべながら、誉れ高い勇士たちのもとを立ち去っていった。

この後、エッツェル王の妃は非情な復讐をなした。

妃はこれら選り抜きの武人二人の命を奪った。

 

妃は、苦しみをひどくするために、二人を別々の牢に入れさせた。

そのため、妹が兄の首をさげてハゲネの前に持ってくるまで、

この後は二人のいずれもが相手の姿を見ることはなかった。

彼ら二人に対するクリエムヒルトの復讐は、存分に果たされたのだった。

 

王妃はハゲネのいるところへ行った。

勇士ハゲネに向かって妃は、なんと憎々しげに言葉をかけたことか!

「そなたが私から奪い取ったものを返してくれるなら、

そなたは、まだ生きて故国ブルグントへ帰ることもできるのだよ」

 

すると、気性の荒々しいハゲネが言った、「生まれ高貴なお妃様よ、そのような話は

まったく詮󠄀ないことよ。わがご主君方のお一人でもご存命の限りは、

あの宝は人には見せぬと、わしは、しかと、お誓い申し上げたのだ。

よって、生きていらっしゃる限り、わしは、宝はだれにも渡しはせぬ」

 

「その件、私が決着をつけてあげます!」と王妃は言った。

そこで、妃は、兄の命を取るよう命じた。兄の首は打ち落とされた。

妃は、頭髪をつかんで、この首級をトロネゲの勇士の前へ持ってきた。

ハゲネの悲痛はここに極まった。

 

主君の首級を見ると、悲痛な思いの武人ハゲネは、

クリエムヒルトに言い返した、

「これで、そなたは、そなたの思いどおりに決着をつけた。

まさしく、わしが考えていたとおりの結末となったわい。

 

今や、ブルグント国の生まれ貴き王は亡くなられた。

若きギーゼルヘル様も、ゲールノート様もお果てなされた。

財宝のありかを知る者は、今は、神とこのわしのほかは、一人としておらぬ。

鬼女よ、宝は、そなたにとって、永久に、隠されたままであろう」

 

妃は言った、「それでは、そなたは私にまったく償いをしなかったことになる。

ならば、せめて、そのジーフリト様の剣を手もとに置いておこう。

その剣は、私の愛しい夫が、見納めとなったあのときに、帯びておられたもの。

あの方にまつわる私の深い悲しみは、そなたのせいで生じたのだ」

 

妃は剣を鞘から抜き取った。ハゲネにはそれを防ぐ手立てはなかった。

このときの妃の思いは、武人ハゲネの命を奪い取ることにあった。

妃は、両の手で剣を振り上げ、武人の首を刎ねた。

エッツェル王はこれを目にした。王の心痛は一通りではなかった。

 

「これは、無残!」とエッツェル王は言った、「かつて戦場に立った者のうちで、

あるいは、かつて盾を手にした者のうちで、最も優秀な武人が、

今や、女の手にかかって、討ち果たされてしまったとは! わしがあの武人と

いかに敵対していたとはいえ、これでは、わしも心の痛みは尽きぬわい」

 

このとき、老将ヒルデブラントが言った、「ハゲネを討つなどという思い切ったことを

しでかした妃を、このまま放っておくわけにはいかぬ。たとえそのためこの身がどうなろうと、

なるほど、ハゲネはこのわしを命の危機にまで追い込んだ男ではあるが、

それでも、あの勇猛なトロネゲ人の仇は、このわしが討ってやる!」

 

ヒルデブラントは、怒りに燃えて、クリエムヒルトにさっと駆け寄ると、

太刀を一振り、ばさりと王妃を斬った。

クリエムヒルトは、ヒルデブラントに対する恐怖から、わなわなとふるえ、

すさまじい悲鳴を上げたが、そんなことが何の役に立ったであろうか。

 

ここに、死すべき運命の者は、すべて、死んだ。

王妃も、首と胴体の二つに、切り裂かれていた。

ディエトリーヒとエッツェルはどっと泣き出した。

二人は血縁者や家臣たちのことを心底から嘆いた。

 

さしもの輝かしい栄光も、ここに、滅んでしまった。

悲嘆と苦悶で胸の塞がらぬ者は、一人として、いなかった。

喜びは最後には苦しみをもたらす、これが世の習い、

エッツェル王の宴も、苦しみをもって、終わりとなった。

 

その後どうなったか、みなさまにお伝えできませぬが、

ただ、騎士や婦人たちが、身分卑しからぬ従者たちともども、

愛しい身寄りの者たちの死に涙している姿が、見られるのみでございました。

物語はここに終わりを告げます。これがニーベルンゲンのさだめであります。(pp. 678-684)

*1:引用は Bibliotheca Augustana による。